論理と感性のグローバル研究センター 公開年度末成果報告会

日時:
2016年1月26日(火)
場所:
慶應義塾大学三田キャンパス東館6階G-SEC Lab


プログラム (暫定):

午前の部

10:00
開会の言葉: 岡田光弘 (センター代表)
10:05
1.
講演:安藤寿康「教育行動を支える論理と感性–実験的アプローチ」(“Logic and sensibility of teaching behavior: An experimental approach”)
2.
矢田部清美 (特任助教),星野英一,皆川泰代 「言語処理と前頭葉機能:近赤外線分光法による研究」
11:00
Pause
11:10
3.
神前裕 (特任助教) 「共感性と連合学習:自閉症モデルマウスを用いた実験的検討」/ 指定討論者: 伊澤栄一
4.
平松啓央 (共同研究員) 「画像の転倒と近代絵画」/ 指定討論者: 遠山公一
5.
松﨑敦子 (研究員)「発達支援研究の発展:療育から普及へ」/ 指定討論者: 山本淳一
12:25
Break

午後の部

13:30
6.
講演:川畑秀明「主観性は誰のものか?主観性を外的に操作することは可能か?」
7.
小林靖典 (哲学・倫理学専攻)「Preconceptions about Ethical Realism among Ethical Anti-Realists」/ 指定討論者: Wolfgang Ertl
8.
柴田みどり (研究員)「ユーモア理解に関与する神経基盤 – MRI/ERPによる検討 –」/ 指定討論者: 梅田聡
14:50
Pause
15:00
9.
井出野尚 (研究員),森井真広 (研究員)「多属性表の表現パターンの多属性意思決定への影響(仮題)」/ 指定討論者: 岡田光弘
10.
松村祐香里 (英米文学専攻)「Paradise Lostに おける「時」:MutabilityとEternity」/ 指定討論者: 松田隆美
15:50
Pause
16:00
11.
山根千明 (共同研究員)「ヒルシュフェルト=マックの色彩研究:バウハウス時代を中心に」/ 指定討論者: 遠山公一
12.
三浦大志 (研究員)「事前の無関連課題は記憶判断を変える」/ 指定討論者: 伊東裕司
16:55
総括評価: 渡辺茂 (名誉教授)
17:00
閉会の言葉: 松田隆美 (文学研究科委員長)


閉会後に同会場のカフェコーナーで簡単な懇親会を予定しています.


事務局:
慶應義塾大学文学部岡田研究室内 講演会事務局 (担当 杉本)
E-mail:
logic [AT] abelard.flet.keio.ac.jp

主催:慶應義塾大学 論理と感性のグローバルリサーチセンター


This document was translated from LATEX by HEVEA.